- 度数±0.00 ~ -6.00
- 装用期間1ヶ月

DIAとGDIAの違いって?

WHAT'S
まずは【DIA】
DIAは「ダイア」と読むの♪DIAMATER(ダイアメーター)の略で、【コンタクトレンズの大きさ】いわゆる"直径"のことなの☆ということは・・・
DIAの数字が大きければ、レンズのサイズが大きくなるということ♪
まず、下の画像をチェックしてみましょう!
赤のラインが入っているところがDIAよ!!こう見ると、DIAが3種類あるわね。
上から順に、レンズサイズが大きくなっているのが分かるわね!!
3つのサイズ感は、コスモ的に言うと
14.0mm ⇒ 自然(学校や会社でも〇)
14.2mm ⇒ ナチュラル(いつもと雰囲気を変え得たい時に〇)
14.5mm ⇒ 盛れる(休日用や、イメチェンしたい時に〇)
ただし、注意が必要!!DIAが大きければ盛れるってわけじゃないみたいなの。
そこで大事なのが・・・
【GDIA】
GDIAとは、GRAPHIC DIAMATER(グラフィック ダイアメーター)の略で【レンズの着色部分の大きさ】を表しているの♪主に「着色直径」って、言われているわよ!

GDIA(着色直径)を気にして見ると、盛れ度の失敗はしにくくなるハズ!!!
下の画像を見てみて!!

どちらもDIA14.0mmのレンズよ。
え?左のほうが大きく見えるって?
・・・・・・そのとおり!!!
左のGDIA(着色直径)は「13.2mm」右のGDIA(着色直径)は「13.1mm」なの、DIAは同じ14.0mmだけど、GDIA(着色直径)が違うの。
じゃ、こちらはどうかしら??

あれ?DIAが違うのに、同じ大きさに見えるわよね?
もうわかっちゃったかしら?? そう!GDIA(着色直径)は同じなの♪
もちろんナチュラルに見せたい方も、盛りたい方も、DIAは大事だけど、GDIA(着色直径)もカラコン選びには大事ってことを、忘れないでね☆
MOTECON FOR SCHOOL

(商品ページへ)
Cho Motecon Ultra 1day

- 度数±0.00 ~ -6.00
- 装用期間1DAY
(商品ページへ)
SUMMARY
今まで気にはしていたけど、思っていた事と違ったな~。なんてところ、あったかな??
「大きめのDIAを買ったけど、思ってたより小さかった・・・」
「会社ように小さめのDIAを買ったけど、盛れてしまう・・・」
そんなことがないように、忘れずに【DIA】と【GDIA】を、覚えていてね☆
ちなみに、コスモの1番好きなサイズは、DIA:14.2mmのGDIA:13.7mmよ♪
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構がカラコンの正しいつけ方や気をつけるポイントを詳細に解説したサイト「eye care カラコン」はコチラ♪

コスモも最初はよく考えていなかったけど、しっかり勉強してわかったの☆カラコン初心者の方にの為にも、しっかりレクチャーしちゃうわよ♪